MENU

コンビニバイトはムカつく客ばかり?

みなさんこんばんは。膨れ上がった借金を必死で返しているheyheyです。

東京の夜はまだまだ冷え込んでいます。

今日は、ぼくの心も冷え込みました。そんな気持ちのままこのブログを書いています。

現在コンビニで働いているぼくがムカつく客に教わったことを書こうと思います。

これ、人間関係で悩んでいる人にとってとても大切なことなのでぜひ参考にしていただきたいです。

目次

相手は自分の鏡

この言葉、ほとんどの人は人生で一度くらい聞いたことのある言葉だと思います。

そして、ほとんどの人がこの言葉の意味を知っていると思います。

相手が自分の行動や印象を映し出している

ぼくはコンビニバイトをしながら、日々これを感じています。

最近は特にムカつく客が多いな〜と、何度もキレそうになりながら仕事をしていました。

今日もそんな出来事があって、お客さんとにらみ合いました。笑

そして、去り際に「ブス。」と言われたのです。

「ブスにブスって言われたくねーよ」って言ってやりたかったのですが、なんとか抑えました。

最近本当にムカつく客が増えたなと思っていたのですが、冷静になって最近の自分を振り返ってみるとその考えが間違っていることに気づきました。

ムカつく客が増えたのではなく自分がイヤな奴になっていたのです。

仕事も少しずつ慣れてきて接客がおろそかになっている自覚がありました。

実際に心の中で、「めんどくせぇ〜」と思いながら仕事していたのも事実です。

それがしっかり相手に伝わっていたのですね。まさにミラー効果。そんな自分の気持ちが相手を通して自分に跳ね返ってきていたのです。

笑顔で接客したら自分も幸せになった

相手が自分の行動や印象を映し出しているなら笑顔で接客してみよう。そう思い、実際に笑顔で接客してみました。

その瞬間から、優しいお客さんが増えたのです

そして自分の心も明るくなって幸せな気持ちになりました。

人間てすごいなと思いました。言葉にしなくても表情や雰囲気でなんとなく相手を察することができますもんね。

自分が幸せになりたいなら、まず相手に幸せを感じてもらうこと。幸せを与えること。

ギバーになりなさいということです。単純なようで、これがなかなかむずかしい。

でもこの事に気づけたぼくとあなたは超ハッピーですね。

ではまた!おやすみなさい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

楽しく幸せに働ける生活を目指して日々ブログを更新しています!
名前:heyhey
年齢:34歳
職業:Webライター
性格:飽き性、めんどくさがり、自己中、
好きなこと:ファッション、海外、スケボー

コメント

コメントする

目次